ロースクール生転落死裁判 控訴審 「アウティング許されない」

11月25日、本学法科大学院生転落死裁判の控訴審の判決が、東京高裁で下された。大学が適切な処置を取らなかったとして損害賠償を求める遺族の控訴は棄却された。第一審の東京地裁も訴訟を退けており、遺族側は2019年3月に大学側を控訴していた。

コロナ禍のクラブ・サークル活動 二極化の底に共通課題

コロナ禍のクラブ・サークル活動 二極化の底に共通課題

新型コロナウイルス感染症が拡大する中、大学生活の重要な要素の一つ、クラブ・サークル活動はどうなっているのか、体育会系の2団体の代表に話を聞いた。活動を再開している端艇部と、停止したままのSwingsだ。置かれた状況は異なるものの、新入生との交流が困難だという共通の問題も見えてきた。

【一橋祭2020】競泳五輪メダリスト・松田丈志トークショー

一橋祭1日目の11月21日、競泳選手として4大会連続でオリンピックに出場し、4つのメダルを獲得した松田丈志さんによるトークショーがライブ配信された。「競技人生を振り返って」「お悩み相談」「松田さんの素顔に迫る」の3部構成で、事前にインターネットで募集した質問に答える形式だった。

【19年度就職】就職率97.28%

【19年度就職】就職率97.28%

本学キャリア支援室がまとめた、2019年度本学学部卒業生の進路状況が明らかになった。就職者数を就職希望者数で割った就職率は97・28%で、昨年度より0・26㌽増加した。卒業生1000人のうち、就職は859人、大学院等進学は81人だった。

一橋祭オンライン併用開催へ 一橋祭運営委員長インタビュー

第51回一橋祭が21日(土)から23日(月・祝)の3日間にわたって開催される。今年度の一橋祭は、新型コロナウイルス感染症の影響に鑑み、キャンパスでの実地開催とオンライン開催を併用する見通しだ。例年とは異なる準備の苦労について、一橋祭運営委員会委員長の東谷魁さん(法3)に話を聞いた。

国内初のサイニングストア 国立にオープン

手話が共通言語となる国内初のサイニングストア『スターバックスコーヒー nonowa国立店』が6月に国立駅構内にオープンした。店舗ではろう者と聴者のパートナー(従業員)がともに働いており、手話を用いてのコミュニケーションが行われている。そのため、聴者だけでなく、ろう者も利用しやすいようになっている。

自宅で利き酒講座 如水会青年会が初のオンラインイベント開催

自宅で利き酒講座 如水会青年会が初のオンラインイベント開催

10月2日に如水会青年会による初のオンラインイベント「オンライン日本酒利き酒会」が開催された。学生から社会人まで21名の参加者が、日本酒についてのレクチャーやテイスティングを楽しんだ。

【オンライン講義 現場の声】大教室講義

オンライン講義の現場に焦点を当てる本連載の3回目は、来年度もオンライン開講が決定している大教室講義をフィーチャーする。

中野新体制が始動

8月31日、蓼沼宏一前学長の任期が終了し、翌9月1日より中野聡学長による新体制がスタートした。任期は2024年8月31日までの4年間。

秋冬学期授業方針 一部対面も

秋冬学期の授業方針が本学Web上で7月15日に発表され、ゼミなどの一部の授業で対面授業再開が許可された。学部学年歴も17日に更新され、テスト期間が教場試験日とオンライン試験日に分けられたうえ、補講日が廃止された。