New!!
指定国立大学を考える
9月5日、本学は指定国立大学に認定され、ソーシャルデータサイエンス学部の新設や2021年度学部入学者からの授業料値上げなど、多くの学生に影響を与える事項が決定された。指定国立大学が何か、そして学内でどのように承認されたかを取材した。

New!!
【ヒトツ箸】小岩信治教授(言語社会研究科)
イチョウ散る10月某日、小岩信治教授(言語社会研究科)のお昼休みを訪ねた。普段は東食堂で昼食をとるという教授。「年なんで、白いご飯はあまり食べません。メインのおかずは302円のものをよく食べてます」

「このキャップは伊右衛門茶のやつですね。普通より薄いので変化のある球になります」「このキャップは厚みがあって投げやすいんですよ」。それぞれのペットボトルキャップの特徴を話す言葉によどみはない。首都圏で初めてキャップ投げを行うサークルを設立し、現在は代表を務める。

New!!
台風猛威、図書館浸水
10月12日の台風19号によって、本学図書館の書庫に水漏れが発生した。これによって歴史的資料を含む多くの図書が被害を受けた。被害を受けた図書を乾かすため、本館2階の閲覧席の一部が利用不能になった。
10月25日付の学長選考会議において、蓼沼宏一学長は、来年(2020年)度の8月末で学長職を退任する意向を明らかにした。
その昔、国立市にスカラ座という映画館があったことをご存じだろうか。映画を見るという体験を自分の町で重ねてほしい。そんな思いから活動している市民団体が「くにたちに映画館をふたたび実行委員会」だ。