上間陽子氏講演会 ―沖縄の夜の街の少女たち―

6月30日、ジェンダー社会科学研究センター(CGraSS)主催の第40回公開レクチャーが開催され、『裸足で逃げる――沖縄の夜の街の少女たち』の著者、上間陽子・琉球大学教育学部研究科教授が講演を行った。上間氏は、「若い女性がどのように大人になっていくか」をテーマに研究を行っている。本著は、沖縄の風俗業界で働く少女たちを対象に実施した聞き取り調査を、生活史の形でまとめたものだ。講演で上間氏は、調査のなかで「家族」の意義を捉え直した経験を語った。

コピーカード支給対象削減

今年度、コピーカードの支給において学部の必修ゼミと選択ゼミ、大学院の休学者が対象から外され、学部は後期ゼミナール及び1年次の各クラスに、院は在学生のみに支給されることになった。院の再配布制度も廃止される。院生へは削減決定の旨が各研究科の事務から3月後半に伝えられた。

一橋生、学習支援に奔走する

「わからないところ、一緒に勉強しよう」――。国立市中部、富士見台団地の商店街に、「プラムジャム」という小さなスペースがある。普段は地域のNPOが使うこの場所に、毎週月曜の夕方、一橋生らと地域の小中学生が集まってくる。彼らは机を挟んで向かいあい、無料の勉強会がはじまる。

自治団体連合費納入率 大幅増

自治団体連合費納入率 大幅増

自治団体連合費(自団連費)の納入率が5月19日時点で、81%に達したことが本紙の取材で分かった。自団連費納入率は11年度以来6割を下回っていたが、今年度は最高水準の10年度に迫った。学部協議会は、広報活動の強化をその一因と見ている。

【アーチェリー】女子リーグ1部昇格

【アーチェリー】女子リーグ1部昇格

5月7日に東洋大学で行われた関東学生アーチェリー連盟女子リーグ1部2部入替戦で本学洋弓部が2位となり、1部昇格を果たした。

【もしもしとなりの一橋生】記憶力選手権優勝・平田直也さん(商2)

 「手にフィットするちょっと高いやつ」と、競技者向け仕様のトランプを2組取り出し、ジョーカーを除く52 枚の並び順を暗記し始めた。制限時間は5分。暗記が終わるや否や、即座にもう一組のトランプをその通りに並び替える。2組のトランプの並び順はぴたりと同じだった。

【ヒトツ箸】中野聡教授(社会学研究科)

【ヒトツ箸】中野聡教授(社会学研究科)

5月のよく晴れたお昼どき、中野聡教授(社会学研究科)に話を聞いた。法人本部棟6階の副学長室の大きな窓からは、キャンパスを囲むようにそびえる木々さえも、悠に見下ろすことができる。

【学期制改革】緊急教員アンケート

春学期のみのゼメスター科目を受け持っている昨年度からの専任教員60人に、現時点で新学期制度が自身の講義や学生の学習にどのような影響を与えていると感じているかを調査するアンケートを実施した。有効回答数は17件だった。

【学期制改革】グローバル教育ポートフォリオ 今年度から卒業要件化

グローバル教育ポートフォリオとは本学の学生に、①PACEⅠ及びPACEⅡの修得と、②短期語学研修、語学集中研修、短期海外留学、長期海外留学、海外インターンシップ、ゼミを中心とした海外調査・インターゼミ の内から1つ以上の参加を義務付けるプログラムである。今年度の新入生以降が対象となる。ただし、TOEFL ITP試験において460点以上を有する学生はPACE以外の参加義務を免除される。

ジラフ社長 麻生輝明氏の視座

「ステレオタイプ」という言葉は、どちらかと言えばマイナスイメージのある表現だ。しかし、多くの場合、ステレオタイプに基づいた選択をすることは無難で、安全な、そして賢明な判断である。ステレオタイプでない選択をするのは、覚悟がいる。人生を左右しかねない就職という場面であれば、尚更だ。そうした覚悟と気概を持った若き起業家が、本学OB(平29商)の麻生輝明氏だ。買取価格比較サイト「ヒカカク」を運営する(株)ジラフを創業し、現在も社長を務めている。新進気鋭の起業家として、彼は経営というものを、そして経営者としての自らをどう見るのか。麻生氏に話を聞いた。